目次

更新日:

1.青カビチーズ
ロックフォール
原産地:フランス・ルエルグ地方
羊乳からつくられる世界三大ブルーチーズの1つ
羊乳独特の味とコクが、青カビのピリッとした風味とマッチした、世界三大ブルーチーズの1つ。2000年以上の歴史がある。 デザートのほか、サラダオイルや白ワインと合わせてドレッシングに使ってもいい。原料は羊 乳で固形分中乳脂肪は52%。カンバルー山の洞窟で最低3か月熟成。最大メーカーのソシエテ社、最高級品のパピヨン社のものなど。ワインはコクのある赤など。

ブルー・ドーヴェルニュ
原産地:フランス・オーヴェルニュ地方
良質の牛乳からつくられた芳醇な味わいのチーズ
香り豊かなのは、原料となっている牛(赤掲色のサレール種)の乳が良質だから。 芳醇な味わいが青カビ独特のピリッとした辛味とうまくミックスしている。食事のしめくくりに食べるのがおいしい。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は50%以上。熟成は3か月。ブルーチーズにはフルボディのコクのあるワインと相性のいいものが多いが、このブルーも重めの赤ワインがおすすめ。

ブルー・デ・コース
原産地:フランス・ルエルグ地方
石灰質の洞窟で熟成される豊かな香りとコク
湿り気のあるコース高原の石灰質の洞窟で熟成することによって、味わい深いコクのあるチーズが生まれた。似たような製法のロックフォールは羊乳製だから、これはいわばその牛乳版。青カビの独特の辛味との相性もいい。固形分中乳脂肪は50%。熟成は3~6か月。個性的な強めの味なので、ワインもこれに負けないようなしっかりしたものが合う。

ブルー・ド・ジェックス
原産地:フランス・ジュラ山脈
13~14世紀に修道士たちがつくり始めた素朴なチーズ
平べったい円盤形をしていて、外側は粉をふいたような白カビ状。中は色の薄い細かな青カビが全体に広がっている。塩昧が強く、地元の人たちは茹でたたジャガイモに塗って食べるという。原料は牛乳で、固形分中乳脂肪は50%以上。13~14世紀に、町を切り拓いた修道士たちがつくり始め今に伝わる。熟成は1か月以上。フルーティーな赤ワインと合う。

フルム・ダンベール
原産地:フランス・オーヴェルニュ地方
高貴なブルーチーズの異名をもつ円筒型のチーズ
マイルドな味わいから「高貴なブルーチーズ」の異名をもつ。個性的な円筒型をしていて、外側のカビは白っぽいものと赤みがかったものがあり、中の青カビは縦に走っている。ワインとともに楽しんだりして味わいたい。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は50%以上。フランス中央部山岳地帯で、質のいい牛乳からつくられる。熟成は2か月。ワインはフルーティーな赤。

バヴァリア・ブルー
原産地:ドイツ・バイエルン地方
マイルドでバターみたいにクリーミーな味わいをもつ
表面は薄く白カビにおおわれ、クリーミーな組織の中には青カビが点在している。 白カビチーズと青カビチーズをかけ合わせたようなタイプで、ブルーチーズにしてはとても食べやすい。ブルーチーズ初心者にピッタリ。オードブルやデザートなどに適している。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は70%。熟成は4~5週間。ワインはライトボディの赤かドイツワインなど。

力ンボゾラ
原産地:ドイツ・バイエルン地方
力マンベールのクリーミーさがブルーチーズに生かされた
白力ビタイプでクリーミーなカマンベールと、青カビタイプの代表格ゴルゴンゾーラの2つの個性を組み合わせてできたのが、ドイツ産のこのチーズ。 マイルドでとても食べやすく、個性派のブルーチーズは苦手という人にもおすすめ。オードブルやデザート、パンとともにどうぞ。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は70%。熟成は4~5週間。ドイツワインやフルーティーな赤ワインが合う。

ダナブルー
原産地:デンマーク
フランスのロックフォールを意識した北欧産
白っぽい生地に青カビの緑があざやか。塩味が比較的強めで、青カビ独特のピリッとした辛味がある。 クリームやバターとともに練ってスプレッドにしたり、あるいはドレッシングの素材にも使える。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は50~60%。熟成は2~3か月。もともとフランスのロックフォールを真似てつくられたチーズで、かつてはダニッシュ・ロックフォールの名だった。

クリーム・ロイヤル
原産地:デンマーク
フルーチーズが苦手な人にもおすすめのやわらかな味
白カビチーズと青カビチーズの中間をいくようなタイプ。
表面は薄い白カビでおおわれ、クリーミーな組織の中は青カビがところどころ広がっている。ブルーチーズの多くは個性派だがこれはマイルドで、初めての人にも食べやすい。クラッカー などにのせてカジュアルに楽しみたい。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は70%。相性のいいワインはフルーティーな赤ワイン。

ゴルゴンゾーラ
原産地:イタリア・ロンバルディア地方
世界三大ブルーチーズの1つで、イタリアのチーズの代表格
ブルーチーズの中では塩味が薄く、またクリーミーで口あたりがいい。表面はざらざらした赤褐色、中はやわらかく青緑色のカビが広がる。オードブルやドレッシングに、またパスタのソースに利用。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は48%。熟成は2~3か月。歴史あるチーズで、イタリアを代表する世界三大ブルーチーズの1つ。フルボディの赤ワインと合う。

スティルトン
原産地:イギリス・レスターシャー地方
英国が誇るコクと風味。世界三大ブルーチーズの1つ
ピリッと刺激的。いくぶん固めでねっとりした感触の中にはコクがあって、味わい深い。赤茶色の表面にはシワがあり、黄色の生地の中に青カビ模様が広がる。クラッカーなどとともに。原料は牛乳で固形分中乳脂肪は55%。熟成は3~6か月。英国が誇る世界三大ブルーチーズの1つ。ポートワインとの相性がいいと言われるが、シェリーや、コクのある赤ワインなども。






このページを見た人は、こんなページも一緒に読まれています!


お問い合わせ/サイトマップ



Copyright © 2020 チーズを徹底比較!販売されているメーカーと商品を比べた結果 All rights Reserved.